• 【オリジナルCD-R写真集】(第13巻)旧型国電資料写真館~飯田線13~クハ68418+クモハ54125の巻
  • 【オリジナルCD-R写真集】(第13巻)旧型国電資料写真館~飯田線13~クハ68418+クモハ54125の巻
  • 【オリジナルCD-R写真集】(第13巻)旧型国電資料写真館~飯田線13~クハ68418+クモハ54125の巻
  • 【オリジナルCD-R写真集】(第13巻)旧型国電資料写真館~飯田線13~クハ68418+クモハ54125の巻
  • 【オリジナルCD-R写真集】(第13巻)旧型国電資料写真館~飯田線13~クハ68418+クモハ54125の巻

【オリジナルCD-R写真集】(第13巻)旧型国電資料写真館~飯田線13~クハ68418+クモハ54125の巻

CD・本

商品コード:B002-0016

販売企業:

商品状態:新品

お問い合わせ先:(電話番号)03-3371-2482 または (メールアドレス)d6_inf0_63@tavasa.jp

2,200(税込)

集まっている金額

¥

(目標¥0)

目標達成率

現在の購入数

募集期限

年月日

残り時間

数量

カートに入れる

応募購入
募集方式 :
【商品説明】
■クハ68418について
昭和7年12月6日川崎車両で製造されたクハ55016がベースになっています。昭和31年3月31日大タツに配置転換し更新修繕Ⅱは昭和34年2月19日に実施され、18年間を関西地区で活躍し、49年4月3日静ママに転属し,浜松工場でWC設置工事を行いクハ68418の新番号が与えられました。
形態は平妻全室片運転台で運転室側窓・助士席窓は共に標準的なHゴム支持です。ベンチレーターは8個。トイレは電気側にあります。類似車輌にクハ68403がありますが前面の空気側にジャンパー栓受けがあり、前面を見ただけだ区別がつきます。
同車は旧型国電による定期列車の最終運行に充当され、リ51(臨時51)とリ52(臨時52)運用に組み込まれて6月30日まで第19番「クモハ54000+クハニ56002」と共に運用に当たりました。
前述の様に68418+54125+54006+56003の4両編成で運用に当たりましたが6月26日に事故を起こしてしまい、事故車は飯田駅に留置されました。翌27日のリ51運用の223Mは68418+54125の2両編成のみで運転されました。しかし223M列車は7:00過ぎに中央線に乗り入れるために2両編成では混雑が解消できませんので5時50分頃に伊那松島駅で運転を打ち切り、16番と23番の4両の予備編成(54133+68409+64000+68412)が仕立てられました。(「飯田線 新性能化 過渡期の運用」マイロネフVol21刊水野宏史様著)

■クモハ54125について
昭和18年7月1日汽車会社で製造されたモハ60094がベースになっています。太平洋戦争前昭和19年9月30日に座席撤去工事を実施しました。戦後は昭和23年10月大ヨト、同年11月9日座席が復活整備されました。昭和25年9月30日大ミハに転属。この間12月21日までクハ代用として使用。昭和28年6月の「車両称号規定改正」によりクモハ54125に改正されました。昭和30年11月4日更新修繕Ⅰが実施されました。配置歴は昭和31年3月31日大タツに、昭和37年5月2日大アカに、10年後の昭和42年4月2日静トヨに転属しました。
形態は半流全室片運転台で運転室側窓は標準的なHゴム支持です。助士席窓は角のR付の窓枠です。ベンチレーターは6個。類似車輌にクモハ54111とクモハ54112があります.111は助士室窓枠が木枠です。又112は窓・貫通扉共に全く類似していますが運転席下のジャンパー栓納めが無いために偶数車と奇数車の違いと言うことですぐに判明します。
同車はクハ68418の項でお知らせいたしました通り昭和58年6月27日「リ51運用」の223Mは68418+54125の2両編成のみで5時50分頃に伊那松島駅で運転を打ち切られ16番と23番の4両の予備編成(54133+68409+64000+68412)が仕立てられました。予備編成は29日まで運用し、30日には予定通り68418+54125+54006+56003の4連が最終列車としてヘッドマークをつけて走りました。(「飯田線 新性能化 過渡期の運用」マイロネフVol21刊 水野宏史様著)

【目次】(全101ページ,資料9)
(1)クハ68418
第一章 車体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1~15
第二章 電気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・16~25
第三章 空気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・26~37
第四章 室内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38~52

(2)クモハ54125
第五章 車体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53~68
第六章 空気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・69~77
第七章 電気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・78~88
第八章 室内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・89~101

(3)第九章 資料編
資-1   クハ68418電車諸元表
資-2~4 電車運用予定表
資-5   クモハ54125電車諸元表
資-6   ダイヤグラムS58年6月前半
資-7   ダイヤグラムS58年6月後半
資-8   ダイヤグラム解説
資-9   飯田線 新性能化 過渡期の運用 水野宏史様著(抜粋)

【注意事項】
アナログ写真のため画像不良があります。ご了承下さい。
小写真館はCD-Rで製作されておりますので、パソコン(Windows10以降、PDFアプリのためAdobe Reader9以降のソフトが必要です。又CD-ROMドライブと16ビット以上のカラーモニター)が必要です。
DVDビデオなどで再生することは絶対におやめ下さい。スピーカーなどを破損する可能性がございます。又画像はアナログ写真を電子的に修正していますが古い当時のフィルムのため傷やカビがあり不鮮明な画がございますがご了承下さい。アナログ写真のため画像不良があります。ご了承下さい。

※こちらの商品は【タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品】です。
※【タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品】の商品代金合計15,000円以上で送料無料でお届けします。

プロジェクト本文

【商品説明】
■クハ68418について
昭和7年12月6日川崎車両で製造されたクハ55016がベースになっています。昭和31年3月31日大タツに配置転換し更新修繕Ⅱは昭和34年2月19日に実施され、18年間を関西地区で活躍し、49年4月3日静ママに転属し,浜松工場でWC設置工事を行いクハ68418の新番号が与えられました。
形態は平妻全室片運転台で運転室側窓・助士席窓は共に標準的なHゴム支持です。ベンチレーターは8個。トイレは電気側にあります。類似車輌にクハ68403がありますが前面の空気側にジャンパー栓受けがあり、前面を見ただけだ区別がつきます。
同車は旧型国電による定期列車の最終運行に充当され、リ51(臨時51)とリ52(臨時52)運用に組み込まれて6月30日まで第19番「クモハ54000+クハニ56002」と共に運用に当たりました。
前述の様に68418+54125+54006+56003の4両編成で運用に当たりましたが6月26日に事故を起こしてしまい、事故車は飯田駅に留置されました。翌27日のリ51運用の223Mは68418+54125の2両編成のみで運転されました。しかし223M列車は7:00過ぎに中央線に乗り入れるために2両編成では混雑が解消できませんので5時50分頃に伊那松島駅で運転を打ち切り、16番と23番の4両の予備編成(54133+68409+64000+68412)が仕立てられました。(「飯田線 新性能化 過渡期の運用」マイロネフVol21刊水野宏史様著)

■クモハ54125について
昭和18年7月1日汽車会社で製造されたモハ60094がベースになっています。太平洋戦争前昭和19年9月30日に座席撤去工事を実施しました。戦後は昭和23年10月大ヨト、同年11月9日座席が復活整備されました。昭和25年9月30日大ミハに転属。この間12月21日までクハ代用として使用。昭和28年6月の「車両称号規定改正」によりクモハ54125に改正されました。昭和30年11月4日更新修繕Ⅰが実施されました。配置歴は昭和31年3月31日大タツに、昭和37年5月2日大アカに、10年後の昭和42年4月2日静トヨに転属しました。
形態は半流全室片運転台で運転室側窓は標準的なHゴム支持です。助士席窓は角のR付の窓枠です。ベンチレーターは6個。類似車輌にクモハ54111とクモハ54112があります.111は助士室窓枠が木枠です。又112は窓・貫通扉共に全く類似していますが運転席下のジャンパー栓納めが無いために偶数車と奇数車の違いと言うことですぐに判明します。
同車はクハ68418の項でお知らせいたしました通り昭和58年6月27日「リ51運用」の223Mは68418+54125の2両編成のみで5時50分頃に伊那松島駅で運転を打ち切られ16番と23番の4両の予備編成(54133+68409+64000+68412)が仕立てられました。予備編成は29日まで運用し、30日には予定通り68418+54125+54006+56003の4連が最終列車としてヘッドマークをつけて走りました。(「飯田線 新性能化 過渡期の運用」マイロネフVol21刊 水野宏史様著)

【目次】(全101ページ,資料9)
(1)クハ68418
第一章 車体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1~15
第二章 電気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・16~25
第三章 空気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・26~37
第四章 室内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38~52

(2)クモハ54125
第五章 車体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53~68
第六章 空気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・69~77
第七章 電気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・78~88
第八章 室内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・89~101

(3)第九章 資料編
資-1   クハ68418電車諸元表
資-2~4 電車運用予定表
資-5   クモハ54125電車諸元表
資-6   ダイヤグラムS58年6月前半
資-7   ダイヤグラムS58年6月後半
資-8   ダイヤグラム解説
資-9   飯田線 新性能化 過渡期の運用 水野宏史様著(抜粋)

【注意事項】
アナログ写真のため画像不良があります。ご了承下さい。
小写真館はCD-Rで製作されておりますので、パソコン(Windows10以降、PDFアプリのためAdobe Reader9以降のソフトが必要です。又CD-ROMドライブと16ビット以上のカラーモニター)が必要です。
DVDビデオなどで再生することは絶対におやめ下さい。スピーカーなどを破損する可能性がございます。又画像はアナログ写真を電子的に修正していますが古い当時のフィルムのため傷やカビがあり不鮮明な画がございますがご了承下さい。アナログ写真のため画像不良があります。ご了承下さい。

※こちらの商品は【タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品】です。
※【タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品】の商品代金合計15,000円以上で送料無料でお届けします。

リターン

Pagetop